
今回は、2025年8月5日に正式に配信開始された新作戦略SLG『フェイトウォー』のプレイ評価レビューをお届けします! 海外のSLGながら、意外と日本人プレイヤーが多く集まっていて驚きました。 専用チャットルームも日本人向けに用意されているため、気軽に日本語で情報交換や相談が可能なんです。 さらに、トライブ(同盟)も日本人メンバー中心のものが充実していて、活発に活動中です。 海外勢と無理に混ざる必要はなく、日本人同盟対海外同盟という構図で、熱いバトルが繰り広げられそうな予感がしますよ。 この記事では、私が実際にアプリをダウンロードしてプレイした感想を基に、ゲームの面白いポイントを徹底的に掘り下げてご紹介します!
フェイトウォーとはどんなゲーム?
『フェイトウォー』は、神話の壮大な世界観を基調としたサバイバル型の戦略シミュレーションゲームです! プレイヤーは「トライブの首領」として、限られた資源を駆使しながら領地を着実に発展させ、容赦ない自然災害や凶悪な魔獣の脅威に果敢に立ち向かう役割を担います。こうした過酷な環境の中で、仲間たちをまとめ、賢い戦略を練るのが醍醐味ですよ!

『フェイトウォー』のゲーム内容をざっくりまとめると、資源(食料、木材、鉄鉱、石材など)を集めて拠点の内政を強化し、凶悪な魔獣や他のプレイヤーとの激しいバトルに挑んでいく戦略SLGです!
初心者はまず画面下部のミッションやクエスト(例: 「ウォーデンの輪を修復せよ」)を順守して、首領の館をはじめとする内政施設を優先的にアップグレードするのがおすすめ。資源生産施設の強化やフィールド採集を活用すれば、効率的に領地を発展させられますよ。
ゲームを進めるとトライブ(同盟)への加入が可能になり、メンバー同士で建築支援や共同作戦を実行。オークションシステムでアイテムを取引したり、大規模GvGイベントで海外同盟と対決したりと、壮大なスケールの協力・対戦が楽しめます!

ワールドマップは『フェイトウォー』の外征の要! 広大なマップ上では凶暴な魔獣や強力なチャンピオンの討伐、各種資源(食料、木材、石材、鉄鉱など)のポイントが点在しており、部隊を派遣して積極的に活用しましょう。
ゲーム序盤はチュートリアル報酬やミッションクリアで大量の素材がもらえるため、内政がサクサク進みますが、首領の館レベル10前後から施設アップの消費量が急増し、すぐに資源不足に陥ります。そこで、部隊(ヒーロー率いる兵士)を定期的に資源ポイントや魔獣巣に派遣して自動採取・討伐を回すのが鉄板の習慣! 採取中は敵襲のリスクもあるので、護衛部隊を多めに編成したり、安全な低レベルポイントを選んだりしましょう。
さらに、魔獣討伐は単なる資源入手だけでなく、ヒーローの経験値やレアアイテム(ルーン、加速アイテムなど)もゲットでき、戦力強化に直結。スタミナ回復にエリクサーを使いつつ、同盟メンバーと共同ラリーで高レベル魔獣に挑めば効率爆上がりです!
フェイトウォーの特徴レビュー
独特な拠点づくり

『フェイトウォー』では、広大な自然環境を舞台に、首領の館を中心に多様な施設を自由に配置・建設して独自の集落を築き上げられます!
もちろん兵舎や城壁などの戦闘・防衛施設が主力ですが、トイレ、井戸、民家(住居)、浴場といった住民の生活を支える施設も充実。こうした生活施設をアップグレードすると、住民の幸福度が上昇し、資源生産効率やコイン収入、建設速度が大幅に向上するんです!
ミッションを進めながら首領の館レベルを上げていくと解禁される施設が増え、資源生産所(農場、製材所など)や貯蔵庫と組み合わせることでどんどん街が発展。幸福度管理を怠らず宴会イベントも活用すれば、効率的に人口を増やせますよ。こうしたリアルで細やかな街作りのプロセスが、単なる戦略SLGを超えたサバイバル生活の醍醐味で、プレイヤーの創造性を刺激します!
日本語専用の全体チャット搭載

「海外の戦略SLGは言語が……」というプレイヤーさんも多いのではないでしょうか。しかし、フェイトウォーは日本語チャンネルがあるので、日本人同士で会話もやりやすいです!

同盟では建築時間を加速させられる支援や、各種能力を上げられる技術などがあります。
もちろんトライブ同盟も日本同盟があるので、まずは気になった所に加入申請を送ってみると良いです!
キャラクターごとに自由な成長

『フェイトウォー』では、各ヒーロー(チャンピオン)に独自の才能ツリーが用意されており、レベルアップで得た才能ポイントを攻撃力、防御力、採集効率、戦利品入手率などのステータスに自由に振り分けることが可能です! これにより、同じヒーローでもPvE特化の採集型、PvP向けの攻撃特化型、バランス型など、多様な運用が可能になり、戦略の幅がぐっと広がります。
個別にスキルをカスタムできるゲームは多いですが、戦略SLGで本格的なスキルツリー(タレントツリー)を選択・振り分けできるタイトルは意外と少なく、このシステムは『フェイトウォー』の大きな魅力の一つ。序盤は「戦利品」一直線で魔獣狩り効率を上げたり、「採集」特化で資源集めを強化したりと、プレイスタイルに合わせて最適化しましょう!
ただし、才能の振り直し(リセット)にはダイヤ(ジェム)が必要になるので要注意! 1回のリセットコストは1200ダイヤ程度で、10連ガチャ1回分(1000ダイヤ)+αの範囲内なので、無課金・微課金勢でもイベント報酬やデイリーで貯めやすい手頃な価格帯ですよ。後から強いヒーローを引いたらリセットして再構築するのもアリです!
フェイトウォーのガチャ確率

フェイトウォーの特別ヒーロー確率は0.006%……流石に確率が低すぎるので、無いものとして考えてもよさそう。一般的には1.3%のレジェンドヒーローが出たら大当たりです。
ちなみに筆者は初日で4体のSヒーローをお出迎えできました。ガチャ配布面はある程度良いので、普通に遊んでいるとSランクヒーローが揃っていきそうです!
まとめ|総合評価

| 世界観 | |
|---|---|
| キャラクター | |
| バトルシステム | |
| 日課・快適さ | |
| ガチャ | |
| プレイ評価 |
以上『フェイトウォー』のプレイ評価・レビューでした!
ここがおすすめ!
- 神話がベースの戦略SLG
- 独特な拠点が作れる
- 日本語専用の全体チャット搭載
- ステータス分配で自由な成長
一言でまとめると、遊びやすい本格戦略シミュレーションゲーム! 定番SLGの王道要素を押さえつつ、親しみやすいUIと豊富な報酬でサクサク進むので、新作を物色中のプレイヤーさんに特におすすめですよ。
さらに、海外産ながら日本人プレイヤーが意外と多く、日本語チャットや日本人トライブが充実しているおかげで、海外勢に対抗して同盟バトルをガチで楽しめます! 気になったら今すぐダウンロードして、神話の世界で首領デビューしてみてください!
| 配信日 | 2025/8/5 |
|---|---|
| レビュー日 | 2025/11/9 |
| アプリ名 | フェイトウォー |
| ジャンル | 神話系サバイバル戦略ゲーム |
| 運営会社 | IGG.COM |
| 公式サイト | 「フェイトウォー」公式サイト |
| 公式Twitter | 「フェイトウォー」公式X |
| 必要容量 | 1.39GB |
| 販売価格 | 基本プレイ無料(アイテム課金有) |
| 対応端末 | iOS:13.0以上 Android:5.1以上 |
