シミュレーション

Stardew Valley初心者ガイド:のんびり牧場ライフを効率よく楽しむコツ!

【Stardew Valley】1年目にやっておきたい!農業・バンドル集め・鉱山攻略などまとめ

Stardew Valley 「スターデューバレー」
Stardew Valley 「スターデューバレー」
開発元:ConcernedApe
¥800
posted withアプリーチ

 

Alt tag

Stardew Valleyは、ゆったりまったり楽しむのが醍醐味のゲームですよ♪ ただ、ちょっとしたコツを掴んでおけば、さらにスムーズに遊べるようになります。 基本は「バンドル(目標みたいなもの)」を中心に動いて、上記のポイントをクリアしつつ、農作業や住民さんたちとのおしゃべりを満喫するのがイチオシ( *´艸`)

Jojaルートだとバンドルはスキップ! とはいえ、バンドル完遂ルートの方が断然ワクワクするので推しです♡

スタバレは、「月初め」が大事!

Alt tag

Stardew Valleyの「月初め」はまじで大忙し… 特に春はガチでキツイw 毎月1日には、「荒れ地のクリア・種買いから植え付け・水やり」まで一気に片付けなきゃ! 「初日にやらなくても一緒でしょ?」 って油断する人もいるけど、意外と全然違います… 初日に種まきできれば、「その月の収穫量アップ」できる作物が結構あるんです。 収穫が増えりゃ「稼ぎ」も跳ね上がる! 高値作物なら1個の差でもデカいですよ。 牧場レイアウト工夫したり、レシピ買ったり家具揃えたりするのに結構お金かかるし。 のんびりデコ楽しむためにも、ある程度金貯めとくとラクチン(´艸`)

種は買い過ぎ注意… 畑仕事は種まきだけでも1日で終わるの結構ハードル高い。 初心者だとさらにキツイかも。 だから種買う時は、1日の作業の「限界目安」見極めてが吉! 多めに買っちゃっても撒ききれず苦労するだけだから(´ω`) 次は「バンドル」の基本や「スキル」のポイントをサクッとまとめます♪

Stardew Valley基礎情報

Alt tag

Stardew Valleyの1年目は超重要! 効率的に回せば、「鉱山制覇(砂漠エリア含む)」「バンドル収集」をほぼ完遂できちゃいます。 バンドルは一部アイテムが「運ゲー」要素ありますが、上手くハマれば1年目クリアも夢じゃない!

バンドル Stardew Valleyに「バンドル」って「目標達成クエスト」があります。 Jojaルート選ばず(コミュニティセンターをJojaに渡さない)場合の進行ルートです。 「季節野菜・野草」や「魚」などを集めて提出! 各バンドルクリアで橋修理やトロッコ開放などのご褒美ゲット。 これらの報酬はゲームをめっちゃ快適&楽しくするヤツばかりだから、バンドル集めは超大事なパート(´艸`) 集める過程自体がワクワクするんで、俺めっちゃハマってます!

ゆったりプレイでもペナルティゼロ Stardew Valleyに「ノルマ失敗で住人消滅」みたいなデメリット一切なし。 1年目で全部終わらせなきゃ!なんてプレッシャーゼロ。 何年かけてもOK! マイペースで自分流に楽しめるのが、このゲームの最大の魅力(´ω`)

効率プレイと好感度

Alt tag

効率重視で進めるなら、1年目は住人の「好感度上げ」は控えめに! 中途半端に上げると話しかけ忘れで「好感度がジワジワ減っちゃう」んです。 でも「満タン」まで上げきれば減らないから、2年目以降に集中がベスト♪

1年目に好感度上げ推奨の住人

  • ライナス(刺し身レシピ用)
  • マーニー(町長のパンツ用)

好感度は一気にMAXがラクだから、1年目に全員狙うのはNG。 ただこの2人は別格! クエスト進行や他住人攻略に役立つ超便利キャラ(´ω`) ライナスは好感度上げで「刺し身レシピ」「特殊料理」「素材」ゲット! 刺し身は多くの住人が好き、特に「セバスチャン」大好物だから狙いの人はマスト(´艸`) ※セバスは刺し身LOVE!

作業とスキル

Stardew Valleyには、「農業・採取・釣り・戦闘・採掘」の5つのスキルがあります。 それぞれのレベルを上げると、クラフトレシピが解放されたり特殊なスキルを得ることが出来ます! 基本、作業を便利にしてくれるものばかりなので、積極的に上げておくのがおすすめ(´Д`) スキルレベルは、対応する作業をすると「経験値」が入り上がっていきます。 レベル上昇の確認は、「就寝後」に出来ます。

スキルの振り分け

Alt tag

スキルレベルは「最大10」まで到達可能! レベル5とレベル10で、特別なスキルが2つ提示されて、好きな方を選択できます! 選んだスキル次第で作業効率がグッとアップしたりする便利効果がいっぱいなので超オススメ(´Д`)

スキルは振りなおせる!

Alt tag

【スキルの振り直し条件】 ◇下水道開放 ◇10,000g

選んだスキルは一度きりで固定…なんてことはない! 金さえあればいつでもリセット可能だよ(´Д`)

振り直しは下水道の「不確実性の像」に10,000g払うだけ! だから下水道開放が必須。 使ってみて「これ微妙かも…」ってなったら、下水道解放後に像でチェンジしちゃおうU。・x・)ノ

「経験値の確認」に便利なMOD

Alt tag

Stardew Valleyはデフォルトだと経験値の進捗が見えなくて、「あとどれだけでレベルアップ?」がイマイチわかりにくいんですよね… そんな時に神MODが「UI Info Suite」! これ入れるとスキル関連アイテム持ったり作業したりで「経験値ゲット量」が画面左下にポップアップ表示♪ マジで超便利でモチベ爆上がりU。・x・)ノ

しかもカカシの範囲表示とか、動物のお世話アイコンとか「あったらいいな!」機能がてんこ盛り! ※今は「UI Info Suite 2」が最新版で1.6対応だよ~

農業とスキル

Alt tag

注意 農業レベルは「収穫時」にしか貯まらない! Stardew Valleyの醍醐味は牧場ライフ! もちろん「農作業」もガッツリあります。 この農作業に「農業スキル」があって、レベルアップでレシピ解放とか作業が超ラクになる効果がいっぱい♪ でも要注意!農業スキルの経験値は「収穫時限定」で貯まるんです。 耕運や水やりしても一切入らないから油断禁物!

伐採で採取スキル爆上げ 採取スキルは「木の伐採」が最強! 採取スキルは「野草拾い」や「木こり」が対象で経験値ゲット。 その中でも木伐採がダントツ効率良し! 野草もアリだけど量少なくて微妙… 木なら牧場はもちろん街中にもウジャウジャ生えてるからガンガン切っちゃえ(´艸`) 採取スキル簡単にMAXいけます! ただ、地面の「枝」切っても採取経験値ゼロだから、そこだけ注意な!

木を切るときのポイント

Alt tag
  • 根元は残す
  • 枝は放置

採取スキルをガッツリ上げたいなら、「木の根元(切り株)を残す」のが鉄板! 実は木を完全に倒すと、切り株除去で採取経験値が「2」しか入らないんです。 本体(木の上部)伐採で14XPゲットがメインだから、エネルギー節約しつつ効率上げたい序盤は根元残しでOK! 周りの「枝」はジャマなヤツだけ壊して、エナ薄い時はスルーで全然アリ(´艸`)

まとめ

Stardew Valleyは、自分のペースでのんびり牧場ライフを満喫しつつ、効率よく進めたい時に役立つコツが盛りだくさん! バンドル追いかけたり、スキルをガンガン上げたり、住人との絆を深めたり…自由に楽しめるのが最高の魅力♪ 序盤は「収穫で農業スキル」「木伐採で採取スキル」を意識して、快適な農場生活の土台を築こう! MODの「UI Info Suite 2」で経験値チェックも楽チンに(´艸`) さぁ、種まきから始めて、キミだけのStardew Valleyを思う存分楽しんじゃおう!

Stardew Valley 「スターデューバレー」
Stardew Valley 「スターデューバレー」
開発元:ConcernedApe
¥800
posted withアプリーチ